中1になりたてのスマホ事情
兄ちゃんも段々スマホを使えるようになってきて
私も「i-フィルター」使いこなせる用になってきました。
私がツイートした記事です
兄ちゃんのスマホ代、¥1260。よく低額におさえた!えらい!
— およん (@buririnburirin) 2014, 5月 1
旦那のスマホが、パケット上限とはいったいぜんたいどういうことだ!!? これだから、機械音痴は困るヽ(`Д´#)ノ — およん (@buririnburirin) 2014, 5月 1
やつは、昨日12:30までラインやってたの発覚したので、アイフィルターで、10:30にスマホ使えないように設定した
— およん (@buririnburirin) 2014, 5月 1
しかし8:30すぎたら、クラスの友達から、恐ろしいくらいの、ラインのピンコンが鳴りまくり。 — およん (@buririnburirin) 2014, 5月 1
兄ちゃんは風呂入ってないし、学校の支度終わってないしで、私がスマホとりあげて、終わるまで見れないようにしている
— およん (@buririnburirin) 2014, 5月 1
ピンコンうるせー — およん (@buririnburirin) 2014, 5月 1
使いこなせれば「i-フィルター」チョー便利!!
中1にはフィルタリングはかかせません。
大人の私だって、ネット観覧して気分が悪くなって、2,3日落ちることもしばしば
(私は犯罪関係の生地とか見ると、気分がわるくなります・・・)
LINEもイジメとか、あるらしいので、それものちのち教えていくつもりです。
今まで私がブログやってきて、悪質なコメントとかありましたが、そーゆーの無視!
悪質なネット嫌がらせは、無視!! 即削除! これに限ります。
どこぞの知らん奴に、いちいち付き合ってたら、時間とパワーの無駄です。
これも、教えて教えてやらんとな~
しかし、旦那より兄ちゃんのほうが、スマホ使いこなせるってどういうこっちゃ(-_-;)
murauchi.co.jp
|
↑中学生にはお勧めです。
自分のPCで操作できるのでお手軽です。
慣れるまで時間かかりますけど・・・・
ちなみに私はヤフオクで買ったので、チョー安かったし、ちゃんと使えてますよ。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
公立中学校という存在とは・・・?
兄ちゃん(中1)が近所の公立中学校に入学して、はや一学期が終わろうとしています。 なんだか小学
-
-
中学生にスマホを持たせるには、どうすればいいのかという話
兄ちゃんもとうとう、卒業しました。 とうとう中学生です。 いやはや、このブログを始めたの
スポンサードリンク

資料請求すると(幼稚園~小2)自分で考えて楽しめる面白問題
(小3~)がっつり試せるお試し問題集がもらえます!
Z会のおもしろレビュー記事はこちら