「 育児 」 一覧
泣く子供と、泣かない子供part2(泣く子供)
2007/10/08 | 友達
泣かない子供と泣く子供part1・・のつづき 子供は泣きます。 泣いて成長していきます。 子供の泣き方も様々で、 ・つらい時、 ・悔しい時、 ・不安な時、 ・悲しい時、 ・寂しい時、 ・怒った時、 ・
泣かない子供と泣く子供=part1
2007/10/07 | 子供のしつけ
泣かない子供にする育て方・・・ うちのダンナの名(?)ゼリフ 「泣いてる暇があったら他にすることあるだろ」 ま、まあその通りなんですけどね、人間には感情ってもんがあって、そう上手く泣いてるのに合理的に
保育園に入ってみよう!!
息子が2歳3ヶ月の時、思い切って保育園(公立の)に子供を入れてみました。 オムツも外れてないし 寝るときおしゃぶりだし なんだか心配だったけど、子供を保育園に入れて大正解でした!! 友達と遊ぶ
食育について(レシピ)
2007/10/03 | 子供の食事
賢い子の育児に欠かせない食育!! 子供が(大人もなんですけど)摂らなきゃいけない栄養素! 炭水化物(ご飯、パン、麺等・・) タンパク質(肉、魚、乳製品、豆製品等・・・) 野菜(私は海藻類も入れてます)
夜寝ない・・・part3
2007/09/26 | 夜寝ない
夜寝ない・・・part2のつづき 晴れて、2歳半、おしゃぶりを卒業した、息子。 (その時行っていた保育園で、昼寝の時におしゃぶりをしている子が誰もいなかったので、おしゃぶりは、赤ちゃんがする物だと
夜寝ない・・・part2
2007/09/25 | 夜寝ない
夜寝ない・・・のつづき 子供には夜早く寝て欲しいですよね。 そして、待ちに待った大人の自分の時間を、早く満喫したいっっ!! ですよね。 そこで、うちが実践した、ありとあらゆる子供の寝かしつけの技を紹介
一人遊びがうまくなる方法!
2007/09/22 | 楽チン子育て
子供が一人遊びをしてくれると、親としては非常に楽ですよね。 (1才、2才、3才) 1歳位の子供ってまだ一人遊びが上手く出来ない子って多いですよね。 でも、中には上手に一人遊びが出来る子供っているんです
細かい事に、こだわりません!!
2007/09/18 | 楽チン子育て
私の子育てのポリシーの1つ・・・それは、 細かい事にはこだわらない子供に育て!です。 (1才、2才、3才、4才、5才、6才) 私が子供によく言うセリフ、 「大丈夫、大丈夫、気にしない、気にしない!
薄着について・・・(というか、厚着についてですね)
みなさんっ!!外へ行く時、子供に厚着させてはいませんか? 子供は薄着が一番ですよ! これはホントの話なんですけど、息子の従兄弟の話です。 この従兄弟ってのが妙に厚着してるんで
運動神経について・・・
2007/09/14 | 外遊び
自慢じゃないけど、うちの息子は運動神経がいいです。 それは、なぜか・・・ 1歳の時から、毎日毎日、午前中も、夕方も、外遊びをしているからです!! そんなの当たり前、って意外と子供にやってない家もあるん
怒ってばかりの毎日・・・(子育てハッピーアドバイス)
2007/09/13 | 子供に怒って話
うちみたいに子供に早期教育だ、しつけだ、なんだとうるさい親だと(私の事なんですけどね)子供にどうしても、大人な事を求めてしまって、ついつい 怒りがちになってる、なんて事ありませんか? (2才、3才、4
ケンカについて・・・
2007/09/03 | 友達
2才、3才ぐらいになると(と言うか2才を過ぎると)、友達とうまく遊べなくて、子供ってす~ぐケンカになりますよねっ! うちの息子もケンカしまくってました。(6歳の今もしてます。) 公園行くのが憂鬱で
1歳代の子育ては、外遊びに尽きます!
2007/09/02 | 外遊び
1才代、2才代の外遊び・・・いわゆる公園デビューってやつです。 この公園デビュー(外遊び)には、計り知れないメリットがあります! 公園デビューに二の足を踏んでいるお母さん! これは、仕事だ